あなたがあなたらしく働ける中小企業の魅力を知る。

社会福祉法人蒲生野会 社会福祉法人蒲生野会

社会福祉法人蒲生野会

社会福祉法人蒲生野会

シャカイフクシホウジンガモウノカイ

業種カテゴリ:障害福祉サービス
”ひとりぼっちをつくらない”の思いで障害のある人を支えます。

JOBWAY

当社の特徴

障害のある人の生活を支援することが仕事になります。
職種は入所施設支援員、通所施設支援員、訪問型サービス(ホームヘルプ)の支援員、放課後等デイサービスの児童指導員、相談支援と様々です。
従業員のライスステージ(出産・育児など)に合わせた柔軟な勤務時間があります。また残業時間をなくすための業務のスマート化を法人を上げて検討し進めています。
地域の障害のある人の生活支援を通してどうすれば住みやすい地域にしていくことが出来るのかを考え実践をして行ける社会貢献の高い仕事であることが特徴です。

会社データ

業種カテゴリ 障害福祉サービス
事業内容及び営業品目 ・施設入所支援:障害のある人の暮らしの支援です。暮らしの支援ですので複数の職員でのシフト勤務となります。
・短期入所:地域の障害のある方が1泊2日から利用されるサービスです。利用者の受け入れや振り返りなどが業務となります。
・生活介護事業:比較的重度の利用者が利用する日中のサービスです。作業サポートや余暇活動のサポートが業務となります。
・就労継続支援B型:仕事をメインに日中活動に取り組む障害のある人のサポートをします。就労サポートや作業サポート、送迎やケース会議等が業となります。
・自立訓練事業(生活訓練):養護学校高等部、高等養護学校等を卒業した18歳からの利用者(比較的障害程度の軽い)への社会体験を通した学習のサポートです。学習のカリキュラムや外部講師との調整、利用者の送迎等が業となります。
・放課後等デイサービス:障害のある児童の放課後の支援となります。また土日祝、長期休暇も業務の対象となります。対象となる児童の送迎、余暇支援、家族との調整等が業務となります。
・居宅介護(障害者のホームヘルプ):地域に住む障害のある人の自宅を訪問し支援を行うことが業務となります。食事介助や更衣のサポートだけでなく、一緒に買い物に行く、外出をするなど当たり前の暮らしの一部をサポートすることが業務です。
・相談支援事業(計画相談、委託相談):障害のある人が作業がい福祉サービスを利用するために必要な計画相談の作成を行います。そのために必要なケース会議、モニタリング訪問(福祉サービス事業所、ご家庭等)、通院同行などが業務となってきます。
全従業員数 200名
代表者名 理事長 西川茂
設立 1987年6月
売上高 9億4600万円
事業所 障害者支援施設あかね
東近江地域障害者生活支援センターれいんぼう
暮らしサポートセンターさんライト
放課後等デイサービスサンライズ
多機能型事業所プリズム
地域生活支援拠点桜川

連絡先

所在地 〒5270091
滋賀県東近江市小脇町2089
電話番号 0748236776
FAX番号 0748237155
会社代表メールアドレス gamounokai-soumu@gamounokai.com
会社HP https://gamounokai.com

求人に関する連絡先

所在地 〒5270091
滋賀県東近江市小脇町2089
電話番号 0748236776
FAX番号 0748237155
会社代表メールアドレス gamounokai-soumu@gamounokai.com
会社HP https://gamounokai.com

先輩より

名前 太田滉樹
入社年 7
経験した部署 障害者支援施設あかね、支援センターれいんぼう
この会社を選んだ理由 私は障害者支援施設でアルバイトを経験したことを契機に入職しました。障害のある人を支える入所施設は交代制での勤務でしたが、身近に接することで得難い親しみを感じました。同僚と頼り合うことができ魅力とやりがいを感じました。現在はホームヘルプの所属し、利用者さんのもとに訪問して生活を支えています。「助かった」「ありがとう」の言葉をいただくことが多い業務です。この一言は、私の中では明日への活力です。相談支援や他部署のメンバーと利用者さんの立場で支援を考え合う時は、自分も地域の支えの一員だと感じられてやりがいを感じます。
現在の私の仕事 生活3要素の日中活動・生活・社会参加の全分野で障害のある人を支えています。悩みごと相談は相談支援で受けとめ、買い物・外出・食事・入浴などのSOSは訪問事業で支えています。地域での生活を全力で支えています。
生きづらさのある人や自立をめざす人の暮らしの場を提供しています。入所の形態、小規模のホームなど多様にその人自身の生活を共に築いています。
日中は「働く」を大切にし、発達障害や知的障害の人などに“良かった”と思えるよう支援しています。
“きらきら”とした利用者さんの笑顔が私たちの一番のエネルギーです。
わが社の雰囲気 「困った」「マジどうしよう」の時に先輩、同僚が助けてくれる。現場での直接支援業務が多く顔を合わせる時間は少ないけれどミーテイングや事務所で顔を合わせるわずかな時間に他愛ない会話でリラックスが出来る。
後輩へ一言 「障害者支援」と聞くと難しい業務と思われがちですが、難しく考えず1歩踏み出してほしいです。人の暮らしを支える仕事は業務中しんどいと感じることもあるけれど、利用者さんからの「ありがとう」「助かった」の一言で全部チャラになった経験を僕はしてきました。専門的な知識は入職後に研修や体験を通して身に着けていけます。一緒に仕事をしましょう。

トップへ