![]() 宮川バネ工業株式会社 |
宮川バネ工業株式会社ミヤガワバネコウギョウカブシキガイシャ業種カテゴリ:金属バネ製造業 |
---|
紹介動画
社長による会社紹介と、若手社員のインタビュー動画です。関連動画で弊社の会社説明会の動画も公開しております。
当社の特徴
有給取得率90%以上、時間外労働時間月平均3時間以下、3年離職率20%以下の条件をクリアした、行政も認める働きやすい会社です。
社員満足度アンケートも毎年点数を更新中で、2024年度は
86点と、ついに80点の大台を突破しました。
従業員の皆さんが、この会社が好きだ、働いていてよかったと言えるような会社を、自分たちの手で作り上げることを目指しています。
創意工夫に喜びを見出せる人、ルールを遵守できる人、私たちが一緒に働きたいと思うのは、そんな人です。
こんな車が欲しい、こんな電化製品が欲しい・・・など、お客様の夢を叶える製品に欠かせないのが、私たちの作る「バネ」です。新しいものを作り出す私たちの仕事は、今までになかった問題を解決したり、新しい作り方を考案したり、常に未知への挑戦です。
また私たちは、材料・加工・組立・販売という複数の企業にまたがる巨大なサプライチェーンの中で、主に「加工」の仕事をしています。非常にたくさんの人が関わる長い工程の中での重要な仕事ですので、きちんとルールを守る、という意識は非常に重要です。
文系・理系問わず、製造業に興味のある方をお待ちしています。
2014年に経営者が交代し、組織の若返りを図っている真っ最中です。若い人にもたくさんのチャンスを得られる環境があります。福利厚生も充実、働きやすさに自信があります!
会社データ
業種カテゴリ | 金属バネ製造業 |
---|---|
事業内容及び営業品目 | 金属バネ製造 金型設計・製作 板バネのプレス加工、マルチフォーミング加工、線バネのコイリング加工、フォーミング加工等、自社での金型設計・製作も含め、幅広い工法に対応し、自動車・家電・建築・農業・エネルギー関連・インフラ等、幅広い業界向けに金属バネを製造しています。 |
全従業員数 | 35名 |
従業員数内訳 | 従業員 男:20名 女:15名 (パート 男:3名 女:10名) |
代表者名 | 宮川草平 |
設立 | 1959年 |
資本金・出資金 | 4000万円 |
売上高 | 4億5千万円2019年7月〜2020年6月期 |
事業所 | 本社工場のみ |
連絡先
所在地 | 〒527-0154 滋賀県東近江市園町31-1 |
---|---|
電話番号 | 0749-46-0193 |
FAX番号 | 0749-46-0199 |
会社代表メールアドレス | recruit@m-b-k.co.jp |
会社HP | http://www.m-b-k.co.jp/ |
フリースペース
オンライン企業説明会 | オンラインにて弊社の企業説明会向け動画をご覧いただけます。 https://youtu.be/vtHM1QSzVvM |
---|---|
優良事例です | 厚生労働省による「働き方・休み方改善ポータルサイト」の 取組・参考事例として弊社の事例が紹介されました! https://work-holiday.mhlw.go.jp/detail/04409.html |
アクセス
近江鉄道八日市駅より車で20分
名神八日市ICより車で10分
近江バス市ケ原バス停より徒歩10分
求人に関する連絡先
所在地 | 〒527-0154 滋賀県東近江市園町31-1 |
---|---|
電話番号 | 0749-46-0193 |
FAX番号 | 0749-46-0199 |
会社代表メールアドレス | recruit@m-b-k.co.jp |
会社HP | http://www.m-b-k.co.jp/ |
先輩より
名前 | 宮村堅 |
---|---|
出身校 | 滋賀県立大学 |
入社年 | 2019年 |
経験した部署 | マルチフォーミング課 |
この会社を選んだ理由 | 就職活動の際、幼いころから好きだった金属材料に関わる仕事をしたいと思っていました。そんな中で、金属板バネを専門に扱う宮川バネ工業株式会社に興味を持ちました。社長と話したり、実際に工場の様子を見学するうちに、この会社で働いてみたいなという気持ちが湧いてきて、入社を決めました。 |
現在の私の仕事 | 現在は主に板バネの生産や、製造に必要な部品の加工などをしています。使う工作機械がいくつもあり、それに伴って多くの知識や技術が必要となってきます。知識が0からのスタートなので、先輩に1つ1つ聞きながら作業をしています。いまは教わることばかりなのですが、これから自分で考えて、いい仕事ができたらなと思っています。 |
わが社の雰囲気 | 宮川バネの魅力ですが、僕は特に2つのことを感じました。1つは会社全体として働きやすい会社を目指していることです。比較的小さな会社ということもあると思いますが、各部署同士の気配りを感じる時が多いです。ある部署が忙しく人手が足りないとき、他の部署の人が応援に行くことがあります。そのフットワークの軽さが宮川バネの社風に感じます。 2つめは主体性のある行動を後押しされることです。例えば取得したい資格があるとき、専門の知識を持った講師の方に会社に来てもらって、教わることが出来ます。学びたいという意欲を、応援してもらえる雰囲気があると思います。 |
入社して一番感動したこと | 入社して1年ほどになりますが、製造の仕事の他にも、専門技術の研修や、他の中小企業との交流会、企業説明会の参加など幅広い経験をすることができました。 |
後輩へ一言 | まだまだ働き始めたばかりで、これから長い道のりになると思いますが、先輩たちの背中を見ながら一歩ずつ進んでいきたいと思います。 |
宮川バネ工業株式会社へお問い合わせ
会社へのお問い合わせは下記のフォームよりお願い致します。 必要事項をご記入の上、「送信」を押してください。
※個人情報の取扱については、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)を御覧ください。